残留農薬って危険なの? 渕上桂樹 の『渕上ラジオ』(第5回)

パーソナリティ:渕上桂樹 農業コミュニケーター
はい、どうも皆さんこんにちは。農業コミュニケーターの渕上圭樹です。
今日も皆さんからのご質問にお答えしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
残留農薬って危険なの? 『渕上ラジオ』(第5回)はこちらから聴けます
今日のご質問ですね。
質問:「輸入小麦から農薬が検出されたというニュースを見ましたけれども、これは大丈夫なんですか?」
という、そういうご質問です。ありがとうございます。
小麦に限らず、結構いろんな農産物で同じようなご質問をいただいています。
そういったニュース記事とか、「これどうなの?」というふうに見せていただいたりすることがあるんです。
大雑把な回答なんですけれども、この手の「農薬が検出されました」というニュースのほとんどは、怖がる必要はないと思います。
大事なのは 量
なぜなら、「検出されたかされないか」というのは、それ自体大事ではあるんですけど、本当に大事なのは「どのぐらいの量が検出されたか」という話だからです。
大事なのは「量」なんですね。
どんなものでも量が少なければ大丈夫で、これは栄養とかもそうですけど、どんなものでも量が多すぎると人体に悪い影響があります。
なので、「農薬が検出されました」というニュースを見ても、基準値以下であれば全然気にしなくていいと思います。
SNS等で、重大なニュースというわけでもないのに、「これは大変なことだ」と伝えられて、「もうパンは食べない方がいいんじゃないか」という感じで拡散されたりすることがあります。
それにより、誤った情報で伝わってしまうということが結構るので、気をつけた方が良いと思います。
基準値について理解することが大事
なので、基準値以下の農薬が検出されたことがニュースになっても、怖がる必要はないかなというふうに思います。
では、「基準値以上が検出された」というニュースは大変なのかということなんですけど、基準値以上が検出された場合は、そもそも市場に流通しません。
なので、普通に買い物をする私たち一般消費者は怖がらなくていいと私は思います。
ちなみに、「基準値を超えています」というニュースでよくあるものに、そもそも基準値が設定されていないものという場合も結構あるんですよ。
「基準が設定されてないってどういうことなの?」ということなんですけど、農薬や食品添加物には「この種類はこのぐらいの量だったら大丈夫ですよ」という基準値がそれぞれ設定されています。
ただ、リストに載っていない農薬もあるんですよ。
リストに載っていないというのは、例えば日本でほとんど使われていない、または輸入してくる輸入元のところでも、もともとあまり使われていなかったというようなものです。
そういったものは、日本の基準でそもそも設定されていない、リストにないというものがあるんですね。
そのリストのことを「ポジティブリスト」と言うんですけど、リストに載っていないものには基準値は個別に設定されていません。
基準値の設定は極めて少ない量
でも、それらには一律で0.01ppmという数値の基準が設定されているんですよ。
これはほとんどゼロに近い数字で、0.01ppmがどのくらいかというと、普通の数字で言えば、1億分の1%、つまり0.0000001%。
小数点の後にゼロが6個ある感じです。
25メートルプールでいったら、一滴ぐらい。つまり、もうほとんどゼロに設定されているということです。
なので、リストにない農薬を使ったものだったら、0.01ppmでも簡単に超えてしまうんですよ。
他のリストにあるものだったら、さっきのプールで説明すると10滴とか20滴とか、あとは100滴くらいも設定されているものもあります。
でも、リストにないものは一律で「一滴」となっているので、10滴検出されたら、「基準値のなんと10倍も検出されました!」みたいな感じになってしまうんですね。
なので、あたかも本当に危険なことが起こってしまったみたいな感じになってしまうんですよね。
食品は基準値によって守られている!
なかなかニュースではそこまで書いてくれないので、それだけ聞いたら、「何か大変なことが起こってるんじゃないか」というふうに思ってしまうんですけど、基準値のことを知っていれば、あまり怖がらなくてもいいかなというふうに思います。
ちなみに逆のケースもあります。
日本から海外に輸出されるもので輸出先の国で使われていない農薬などは、相手国のリストに載っていません。
なので、日本で普通に基準値を守って農薬を使っていたとしても、向こうで検出されたら、「これはうちの基準を超えているので、この国には入れられません」と言って、戻されることがあるんですね。
でも、それも別に、日本で普通に基準値を満たして流通しているものなので、逆に「日本の農産物が危険か?」という話ではないということなんですね。
ですので、「農薬が検出された」というニュースを見たときは、「あ、基準値ってあるんだな」と、そんなふうに思っていただけたらと思います。
ということで、今日も質問ありがとうございました。
番組では皆さんからの質問にお答えしています。
私のSNS(X)の方に投稿していただいてもいいですし、匿名の質問サービス「モンド」に投稿していただいても、どちらでもいいので、ぜひメッセージをお寄せください。
それではまた次回、別の機会にお会いしましょう!バイバーイ!